せわしない日常

超個人的、日常雑記のブログです。

 教育再生会議

”「親学」提言のポイント”って、読めば読むほど何だかなぁ・・と思って。やっぱり書いておくべきかと。
もともと人から何かを押しつけられると無条件に反発するDNAを持っているダメ親のσ(^_^)。正論で追いつめないで欲しいって思ってしまう。

◇「親学」提言のポイント

(1)子守歌を聞かせ、母乳で育児

(2)授乳中はテレビをつけない。5歳から子どもにテレビ、ビデオを長時間見せない

(3)早寝早起き朝ごはんの励行

(4)PTAに父親も参加。子どもと対話し教科書にも目を通す

(5)インターネットや携帯電話で有害サイトへの接続を制限する「フィルタリング」の実施

(6)企業は授乳休憩で母親を守る

(7)親子でテレビではなく演劇などの芸術を鑑賞

(8)乳幼児健診などに合わせて自治体が「親学」講座を実施

(9)遊び場確保に道路を一時開放

(10)幼児段階であいさつなど基本の徳目、思春期前までに社会性を持つ徳目を習得させる

(11)思春期からは自尊心が低下しないよう努める

毎日新聞 2007年4月26日 3時00分
教育再生会議

まあもっともなことが多いのですが、子守歌を歌うことまで推奨って?なんかうるさい年よりの小言を聞いているような・・(^◇^;)。あいさつをさせなさいっ早く起こしなさいって、、それがストレスになって子供怒鳴りつけたりして自尊心低下させてたりしているワタシとしては、真面目な母親を心理的に追いつめる影響の方が心配なのです。
テレビをずっと見せ続けて長女に悪影響及ぼしたσ(^_^)ですので、悪いことはわかってますが、
かといってダンナが毎日午前様で慣れない土地の密室育児でノイローゼになりかけていたのでテレビ無かったら、σ(^_^)はどうなっていたかと思うのです。親にこうせいああせいって言うのは容易いのですが、なぜそれができないのか崩れかけているかという所をもうちょっと考えて欲しいと思います。
父親が(じゃなくて、サラリーマン&サラリーウーマンがです。地域の自営業のお父さんは大活躍している人多いので、この書き方は何だかなぁです。)何故PTA活動に参加できないでいるか、という発想はないんですかね?結局は時間が合わないということだけだと思うんですけど。もっと休みが取れれば参加してくれる人はいると思うんだけどなぁ〜。
それと遊ぶところが無いと言う発想から一歩踏み込んだ道路一時開放でしょうが、入ってくる車が絶対いそうだから、、逆に危ない気がする。


それとこの「親子でテレビではなく演劇などの芸術を鑑賞」は、こども劇場に入っている身としては、アルイミ願ったりの提言ではあるはずなんですが・・・
こういう考えから現実にうちの市で行われている施策が、「年に2度ばかり安価で見れる幼児向け人形劇を上演」「児童館とかで無料鑑賞会」などがあって・・。
それ自体は喜ばれること、安く見れて何が悪いの?と言われることと思うんですけど、
これが少なからず影響してて、こども劇場は料金が割高だと言われたこともありますし、何かフェアじゃないんですよね。
少し考えれば分かると思いますが、演劇ってのはお金がかかります。何人もの人間がやってて小道具などもたくさん使うし入場料は大規模なものほど高くなるのが普通。市が税金を使って(補助して)入場料を安くすることは、一時的には良くても、長い目や全体から見るとあんまりいいことじゃ無い気がします。*1
劇団も補助を受けられる所はいいだろうけど、それ以外は存続も大変じゃないかと。

補助ってどの部分に使うかで、逆に芽を摘まれてしまう所もあるってことを考えて欲しいんですよね〜。それって、野鳥の餌台のようなもの。餌まくことによって、自然に見つける力を削いでしまうような・・。
広く「演劇などの芸術を鑑賞」させようという趣旨で、てっとり早く観劇料を安くしたその弊害は、
演劇はそんな値段で見られると思い込ませてしまうことや(それすらも高いと子供だけで入場させようとする人もいるし)、
自主的に生まれていた全国のこども劇場(毎月の会費で年何回か観劇ができる会員システム)の存続の危機を招いてしまうことがあるのは皮肉です。あ、そうそう劇団も影響受けていると聞きます。

というように、提言はもっともでも、現実にどういう施策をするかとその面が心配で、素直に頷けなかったりします。

*1:某演劇の東京ツアー、他ホールは一人3000円だったのだが、うちの市だけ入場料が1500円だった。「ウチのこども劇場の1ヶ月の会費+入会費」より100円安い・・(;^_^A)。他の市で見た人が文句言ってたのも聞いた。こーゆー補助って、どうよ?